スマホ版のオートチェス(Dota AutoChess)の攻略メモです。
今回は同じ駒の星3を複数体作る方法の紹介です。まぁ、ネタですね。(笑)
そもそも本当に同じ駒の星3を複数体作れるのか?
作れます。実際に作った画像がこれ。
チートではありません。実はある方法を使うと複数体の星3を作ることが可能なのです。これはちょっと極端なことをやってますが、うまく活用すれば有効な場面も無くは無い?
星3を2体以上作って生かせそうな駒としては、こいつらでしょうか。
・一角獣の星3を2体 (揃えやすくて星3なのでそれなりに強い)
・戦神の星3を2体 (コスト1なので作れなくは無い?そして、活躍も期待できる。)
・熊のドルイドの星3を2体 (頑張れば作れなくも無く、そして強い)
同じ駒の星3を複数体作る
見かけない理由
普通にプレイしていたら同じ駒の星3は複数体作れないようになっているのです。
なぜならば、オートチェスのガチャでは星3の駒が戦場に出ているとその駒はガチャに出現しないという仕様があるからです。星3の駒は強力なので普通にプレイしていたら当然星3の駒を戦場に出すことになります。そのため、星3にした駒は以降のガチャで出現しなくなるのです。
同じ駒の星3を複数体作る方法
星3の駒を戦場に出さず控えに置くようにすれば良いのです。そうすると、その駒がガチャで出現するようになり、また同じ駒を集めることができます。そして、うまく集めることができれば同じ駒の星3を複数体作るということが可能になるのです。
ですが、星3の駒は貴重な戦力ですので戦闘中はもちろん使いたいですよね。
その場合、星3の駒は戦闘に出して準備時間中だけ控えに戻してガチャを回せば、戦闘には利用しつつ2体目以降を集めることができます。
難易度
難易度は高い
正直な所、難易度は高いです。
プールの関係上、同じ駒を集めれば集めるほど出現確率が低くなります。通常のプレイでも他のプレイヤーと集めている駒が被っていると、出現確率が低くなり不利になります。そのため、競合するプレイヤーがいる場合は星3を目指すのをやめたり、他のシナジーに移るという戦術もあるくらいです。
そして星3を複数体目指すと言うことは自分自身が競合になるので、当然出現確率は低くなります。そのため、難易度は高いと言えるでしょう。
プールサイズと出現確率については、こちらの記事でも考察しています。
ただし、ドルイドは例外
ドルイドに関しては、実現可能なレベルで目指せると思います。
通常の駒は星3を作るためには合計9体の駒が必要です。
※ 星3体 = 星2(星1×3体)×3体 = 星1×9体。
ですが、ドルイドの場合、4シナジーを出せれば合計4体で星3を作ることができます。
※ 星3体 = 星2(星1×2体)×2体 = 星1×4体。
そのため、通常星3を作るために必要な労力以下で星3を2体分作れるのです。一角獣だったら、やろうと思えば比較的簡単に作れるのではないでしょうか。
現実的には?
もし、熊のドルイド星3を作ることができて、枠がひとつ余っていたら目指しても良いかもしれません。
ガチャを回す時だけ熊のドルイドを控えに下げてガチャを回すのです。熊のドルイドなら戦力も期待でき、不思議な卵を組み合わせれば十分に星3を2体目指せるのではないでしょうか。
最後に
勝ちを目指すのは当然ですが、 オートチェスはあくまでゲーム。娯楽です。
色々な楽しみ方があると思います。たまにはこういうロマンを目指すのも面白いのではないでしょうか。
そういえば、ゲーマーの分類として『何を求めてゲームをプレイするか?』によって3つの分類があるそうですね。MTGというカードゲームで考えられた分類です。
・楽しい体験そのものが目的な「ティミー」
・新しいことを創造して自己表現したい「ジョニー」
・挑戦を求め、トーナメント志向で主に勝利を目指す「スパイク」
今回の内容は、ティミーやジョニー向けの内容かもしれませんね。あなたはどのタイプでしょうか。
<関連記事>