美味しいご飯をたべながら、美味しいお酒を飲むのって至福のときですよね。
でも都合が合う友人や同僚がなかなかいないとか、そもそも一緒に飲みにいくような人なんていないなんてことありませんか。また、あまり人付き合いが得意でないけど美味しいお酒は好きだ、何てこともないでしょうか。
私も人と予定をあわせて出かけるのが得意じゃなくて、特に人を誘うというのが大の苦手です。でも美味しいお酒、ご飯が大好きです。そんな私はよく「ひとり飲み」に繰り出しています。
もしあなたがまだ「ひとり飲み」をしたことがなければ、勇気を出して繰り出してみませんか?
ひとり飲みの魅力
なんと言っても自分のペースでよいことです。自分が食べたいものを食べたいだけ注文すれば良いですし、誰かの飲むペースを気にすることもありません。自分が飲みに行きたいと思ったその瞬間に飲みに行くことができます。誰かと予定を調整するのって、ちょっとめんどくさいですよね。美味しいものを自分のペースでいただく至福の時間です。
そして、ひとり飲みでは思わぬ出会いがあるかもしれません。職場の人や友達とは違い、飲み屋では自分とまったく関連が無い人たちとの出会いです。飲み屋さんではみんなお酒が入っていますので、初対面でも意外とすんなり話すことができます。もしかしたら、素敵な異性と出会うこともあるかもしれません。もちろん、ひとりの時間を楽しみたいというときも大丈夫です。
お店の選び方
さぁ、ひとり飲みに繰り出そう! ・・・でもちょっと待って!!
お店選びを間違えると、せっかく楽しい時間を過ごすはずだったのに悲しい時間を過ごしてしまう可能性があります。
せっかく行くならしっかりとお店を見極めていきましょう。
お店のターゲットユーザーを意識する
お店にはターゲットユーザーが設定されている
若い男性向けにはがっつり系のメニュー、女性向けのオシャレな雰囲気、落ち着いた大人向けのシックな空間といったように、設定されているターゲット層によって、外観・内装・メニュー・接客・価格設定などが考慮されています。
「おひとりさま」がお店のターゲットになっているかどうか確認する
「おひとりさま」がターゲットになっている場合は、メニューも手ごろで少量のメニューがあり、ひとりでも注文しやすくなっていたり、ひとり客が楽しめるよう空間が意識されたものになっています。(お店のコンセプトによりますが、客同士が話やすくなっていたり、逆にひとりの時間を楽しみやすくしてあったりします。)
団体客向けのお店は避ける
団体客向けのお店に入ってしまうと、まわりから団体客の笑い声が聞こえてきてうるさく感じてしまいますし、なんとなく疎外感を感じてしまいます。メニューも大皿とか、取り分け前提のものがメインで「食べたいけど、ひとりだとこんなにいらない・・・」ということが頻発、残念な結果になってしまうと思います。
食べログの利用シーンの項目にひとりで入りやすいと書いてあったり、カウンター席がある場合、あとは個人経営の場合もひとり客がターゲットになっている可能性が高いですね。また、立ち飲み屋やHUBのようににお店のドアがオープンされているようなお店もひとり客がターゲットの可能性が高いです。
ひとり飲み初心者向けの店
ひとり飲みの人がよく来るようなお店で、適度に話しやすい雰囲気のお店がよいと思います。
立ち飲み屋
入りやすさ:★★★★☆
コスパ :★★★★★
出会い :★★★★☆
利用シーン:安く気軽に飲みたい。誰かと話したい
値段もお手ごろ、話しやすい雰囲気、ひとりでも入りやすい、の3拍子が揃っています。ちょっと飲んでさっと帰っても良し、話があったほかのお客さんと話てもよし、ひとり飲み向けのお店筆頭だと思います。難点といえば、立ち飲みの店はそんなに多くないことと、立っていると少し疲れるということぐらいでしょうか。
個人経営の居酒屋(新しい雰囲気)
入りやすさ:★★★★☆
コスパ :★★☆☆☆
出会い :★★★☆☆
利用シーン:美味しいご飯、お酒が飲みたい。誰かと話したい。
そろえているお酒やメニューも拘っていることが多く、美味しい食事とお酒をいただくことができます。また、特にお酒が凝っているお店の場合は、店長の趣味が反映されていることが多いので、お店の品揃えのことを店長さんに聞けば色々と話を始めることができます。また外観や内装もきれいなことも多いので、女性客も結構入りやすいみたいです。
オーセンティックバー(カウンターがあってバーテンダーがいる店)
入りやすさ:★★★☆☆
コスパ :★☆☆☆☆
出会い :★★★★☆
利用シーン:落ち着いて飲みたい。美味しいお酒が飲みたい。知り合いに相談しづらい悩みがある。
落ち着いて飲みたいときにはベストだと思います。しっとりと美味しいお酒を嗜んでください。話たくなければマスターは察してくれますし、逆に誰かに話したい悩みや相談があれば聞いてくれると思います。
バーのカウンターというのは不思議で、カウンター全体がひとつの空間のような空気となっています。そのため、カウンターに座っている人同士は会話が自然と発生しやすいです。ただし、お酒のお値段は少々張るのは覚悟してください。
居酒屋チェーン店(カウンターあり)
入りやすさ:★★★★☆
コスパ :★★★☆☆
出会い :★☆☆☆☆
利用シーン:安く気軽に飲みたい。別に誰かと話したくない(店員とも別に話したくない)
ひとり飲みしたいけど、安く飲めれば良くって、別に誰かと話したいって訳でもない、という時の選択しでしょうか。お勧め度はあまり高くないですが、こういったシチュエーションも少なからずあると思います。その他大勢、という立場で飲みたい時に行くような感じですね。
ひとり飲み初心者はやめておいたほうが良い店
個人経営の居酒屋(古くてボロい)
ギャンブル性が高いのでまずはやめておいたほうがよいです。この手のお店は、常連客がコミュニティを形成しており新規の客が入りづらい可能性があります。入っても、常連客同士の絡みを聞きながら微妙に疎外感を感じながら飲むことになることがあります。また、常連客にだけサービスがあってなんか理不尽感を覚えることも・・・・
ただし、お店によっては新規の客にも優しく、いきなり色々サービスしてくれるようなお店もあるので、ひとり飲みに慣れてきたらチャレンジしてみる価値はあります。
居酒屋チェーン店(カウンターなし)
お店がガラガラの時は良いのですが、混んでくると、騒がしくてゆっくり飲むことができません。疎外感すら感じます。また、お客の待ちなどが発生しだすと、1人でテーブルを占拠して申し訳ない気持ちになるし、あげく店員から帰るよう言われることもありえます。メニューも複数人向けのことが多いので、ちょうど良い量を頼むのが難しい場合が多いです。時間帯やメニューを見極めれば、ひとりでも楽しむことができますが、ひとり飲みに慣れてからのほうが無難だと思います。(こういうお店を選択するメリットもそうありません。)
注意点
飲みすぎないように自分をコントロールしよう
ひとり飲みではすべて自分の責任で対応する必要があります。もし泥酔してしまっても介抱して自宅まで送ってくれる人はいません。自分の荷物も自分で管理する必要があります。また、お金が足りなくなっても貸してくれる友人もいませんので、財布の中身もしっかり把握しておくようにしましょう。お店によってはクレジットカードが利用できないところも少なくありません。
できればほろ良い程度に抑えたり、強めのお酒を飲むときはしっかりチェイサーを飲んで、酔いをコントロールするように意識してください。
時期には気をつけよう
居酒屋の繁忙期のひとり飲みは気をつけましょう。
団体の予約が入っているような時期は、お店が忙しく、色々とひとり飲みに適しません。
- まわりが騒がしくてゆっくり飲みずらい
- 料理やお酒などの注文が出てくるのが遅い
- 忙しいため店員に余裕が少なくサービスレベルが落ちる
【繁忙期】
1月 :新年会
3月、4月:歓送迎会
12月 :忘年会
月末 :給料日
最後に
ひとり飲みをしたことが無いという方はとてももったいないと思います。
思いがけないお店、料理、お酒、人に出会うことができます。
もし、まだということであればまずは1回だけでもよいので、繰り出してみてください。
以上、ありがとうございました。
<関連記事>